播州からのプレゼント

七夕の前日、うれしやに素敵な笹飾りがやってきました。
兵庫のお友達からのプレゼントです。
お友達からのお手紙を紹介します。
=====================================
播州から、思いを込めて。-短冊プロジェクト-
20年前、ふと思い立って東北を訪れ、何度か訪問する機会を得、
ご縁あって東北の方と知り合い、距離は遠くとも近しく感じていた東北の地。
心傷む災害の状況を、そしてそこから前へ進もうとされている皆さんを見聞きして、
遠い播州からでも何かお手伝いできないものかと考えていました。
そんな中、ご縁あって「編んだもんだら」に接する機会があり
「これなら播州からでも継続的に応援できる!」と思い、
兵庫県加古川市の寺家町商店街で月一度開催される「蚤の市」にて
販売しております。
幸いにも来街される皆さんや蚤の市出店の皆さんにもご理解・ご支援を頂いています。
ご購入者さまから「編んだもんだらのタグを見てメールで応援メッセージを送ったよ」
という声も、聞くようになってきました。
ならば、そのメッセージを何か形にしてみたいな、それぞれは小さなものでも、
みんなで持ち寄れば大きな力になるんじゃないかと思い、ちょうど七夕前の開催と
なった7月の蚤の市に笹を持ち込み、加古川の皆さんに短冊メッセージを書いて
いただきました。
事前告知もなく実施したのですが、出店者の皆様のご理解・ご協力があり、
自然と「短冊プロジェクト」という名称も付き、播州からの思いを短冊に乗せ、
笹に結ぶことができました。
笹は、細い枝葉が風にゆらぎますが、簡単に折れない強さも併せ持っています。
そんな細い枝が集まっていくと、しっかりと幹があり、
その根っこは様々に連なっています。
この笹のように、皆さんの様々な思いやご努力が
「集まり、幹となり、根っこで連なっていく」よう、祈念しています。
播州より、思いを込めて。
=====================================
加古川での蚤の市に毎月出店してくださっています。

ここで、メッセージを集めてくださいました♪

昨日、南三陸町歌津寄木の仮設住宅にお邪魔して、
談話室に飾っていただきました♪

お手紙や、加古川での販売の様子などもお伝えしたところ、
お母さん達はとっても喜んでくださいました。
加古川のみなさん、ありがとうございました♪
これからも、編んだもんだらを、どうぞよろしくお願いいたします!
価格改定のお知らせ
大島のお母さん達もがんばってるゾ!
新作の特訓!
編んだもんだら、旅で活躍するぞ!
3/24 総社のみなさん、よろしくお願いします。
編んだもんだら、サンシャイン水族館でも販売されています♪
大島のお母さん達もがんばってるゾ!
新作の特訓!
編んだもんだら、旅で活躍するぞ!
3/24 総社のみなさん、よろしくお願いします。
編んだもんだら、サンシャイン水族館でも販売されています♪
Posted by 管理人 at
◆2012年07月09日08:58
│編んだもんだら