スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

【レポート】あいのり夏号・おかみちゃん同行記(10)

つぼつぼ&えりりん日記(番外編)

8月24日(金)に開催した車座座談会の参加者の方から
感想をいただきましたので、こちらに紹介します。

=================
「うれしや」さんの和室で行われた「車座座談会」参加いたしました☆彡
関西から「あいのり号」というボランティア企画でやってきた学生さんの、
被災地支援(それも、よくあるものとはちょっと違ったカタチの)を通じての
感想・思いを発表してもらい、参加者さんでそこから話をふくらませていくという…

私なんかもそうですが、3.11から約1年半が経って
3.11以前と変わらないような暮らしを送っている人が多くなり、
日常に紛れてつい「まだ何も手を付けられていない地域があること」を忘れてしまいがちです。

まだまだ多くの手をかけ目をかけ…が必要なところに、ふさわしい支援が入るためには、
やはり「まだ何も終わっていない」ということを伝え語れる人が1人でも多くいることが
大切だと思うのです。
(これは3.11のみならず、例えば太平洋戦争の記憶・教訓の伝承などにも言えることと思います)

そんな中、わざわざ関西からそれぞれに自分なりの道筋を胸に、
被災地に入ってくれた両名の思いがとても嬉しかったのです☆彡


====
感想をお寄せくださったE子さん、ありがとうございました!  


【レポート】あいのり夏号・おかみちゃん同行記(番外編)

8月17日(金)に開催しました「小さな仕事づくりから復興を考える車座座談会」
(ナビゲーター 風見正三先生、スピーカー足立千佳子&満尾彩希)
について、メアリーが記録をとってくれました♪

メアリー日記(番外編) 8月17日(金)

◎足立さん
女性の視点から被災した女性の支援をすすめている。物資などの支援を経て被災者同士や二次避難先の人々とのコミュニケーションをとるようにし(現状はここ)、最終的には被災した女性たちの経済的な独立を図っていく。その動きの中には編んだもんだらやおのくんなど被災した女性たちの手作りのものを売ったり、公的なコミュニケーションの場としてのうれしやを立ち上げたり暮らしを見つめ見直すための座談会などを設けている。

◎さきさん
津屋崎ブランチというNPO団体に所属していたときのお話。古民家の再利用のため日替わりカフェを企画し実行。店を開きたいが毎日は忙しいという人々の希望も叶い、利用料を割勘ではあるものの徴収もしていた。また古民家の再生に関しては、地元の方で再生に関わる仕事(修理屋など)をしていたお年寄りを中心にしてワークショップを開く。お年寄りの方も満足し古民家再生もできた。時には旅行者を巻き込み町作りをしていた。いずれも自分のやりたいこととニーズが重なり上手くいった。

◎風見先生
震災を越えるには今までの文明社会が奪ってきた自然の一部としての生命力を取り戻し、善意の繋がりを再び作り上げることが必要。そして復興には小さな仕事をひとりひとりに与え、暮らしや仕事はもちろん必要だが、地域が主体となり利益が循環する仕組みに変革することが鍵。地域主体の仕組みに加え地域資源を見つけてそれを経営する力も必要。そうすることで繋がりの再構築を図る。

◎まとめ
復興には全員に行き渡る支援や時には負担も必要。人と人との繋がりをより強固にして連携をとり、そして地域や地元の人が中心になり再び町を作っていくと上手くいくのではないか?

============
福岡の津屋崎で大学4年の1年間、起業して暮らしてきた満尾彩希さんとの出会い。
そしてご縁がつながり、現在、彼女は「うれしや」のオーナーである「かのファーム」の
社員となり、うれしやでも働いています。
彼女と話をしたときに、小さな仕事づくりという言葉がキーワードとなり、
福岡でのまちづくりと、東北での復興のストーリーが、魔女の中でひとつに重なりました。
そこで、彩希ちゃんと、風見先生との車座座談会を開きたい!と、考え、、、
座談会が実現されました。

座談会をする!と、決めたときには、彩希ちゃんはまだうれしやのスタッフではなかったし、
ましてや、この時期に学生さんをお預かりしているとは、予想だにしていませんでした。

が、暦使いでもある魔女の魔法は、不思議なご縁を導いているのですね。

メアリーがいてくれて、このように的確にメモをとってくれたこと、
また、メアリー自身の復興支援への何かのしるべとなったこと、
とても嬉しいときのめぐりでした。

============
おかみちゃん同行記(0)
メアリー日記(1)  


ボランティアバス「あいのり夏号」体験車座座談会(1)

「共働プラットホーム(共働P)」主催の「あいのりバス」

兵庫県の関西学院大学の学生たちが中心になって災害復興支援に取り組んでいます。
1年を通じてあいのりバスによって多くの学生たちを東北に送り出し、多くの縁をつなぎ、そ
してつむぐことをミッションとしています!

夏号では、被災地での女性支援を考えようということで、
さざほざ代表の足立千佳子の日々に同行するコースが登場!
月曜日から木曜日までみっちり同行し、見たこと聞いたこと感じたことを発表、
仙台のみなさんと、これからの復興のあり方を考えます。

みなさま、ふるってご参加を!

日時 8月24日(金) 19時~21時
場所 うれしや和室

ナビゲーター 足立千佳子
スピーカー 滝口瑛理&壺井真依子(関西学院大学) 

参加費 1000円(うれしやプレートつき)
定員  先着15名